道行く路 - 掲示板
某ちゃんねる用語は控えてね♪
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全387件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
京丹波の道端で
投稿者:
Jun
投稿日:2018年11月25日(日)10時09分32秒
返信・引用
府道26号線と別の道路が合流する地点にあった稲荷神社です。
神河の大歳神社
投稿者:
Jun
投稿日:2018年11月 4日(日)09時03分13秒
返信・引用
大歳神社にしては大きかったです。
拝殿が絵馬殿も兼ねていて、絵馬がいっぱいありました。
京都府道r665
投稿者:
Jun
投稿日:2018年10月 8日(月)21時16分7秒
返信・引用
静の里とか静神社とか五色浜とか、結構観光スポットありますね。
七竜峠から見た小天橋です。
Re: 道端の大歳神社
投稿者:
Jun
投稿日:2018年10月 7日(日)07時52分17秒
返信・引用
>
No.967[元記事へ]
コルカタ@管理人さんへのお返事です。
> >Junさん
> > たまたま通りかかったので・・・
> おや,これは2年ほど前に教えていただいた森本の大歳神社ですか?
> どこか曼珠沙華の映える大歳さんがあったなぁと,思い出さなかったのですが,ここでしたか.
いえいえ、これは上比延の大歳神社です。
Re: 道端の大歳神社
投稿者:
コルカタ@管理人
投稿日:2018年10月 6日(土)23時02分2秒
返信・引用
>
No.966[元記事へ]
>Junさん
> たまたま通りかかったので・・・
おや,これは2年ほど前に教えていただいた森本の大歳神社ですか?
どこか曼珠沙華の映える大歳さんがあったなぁと,思い出さなかったのですが,ここでしたか.
道端の大歳神社
投稿者:
Jun
投稿日:2018年 9月28日(金)19時55分41秒
返信・引用
たまたま通りかかったので・・・
道活動?
投稿者:
コルカタ@管理人
投稿日:2018年 9月23日(日)20時11分12秒
返信・引用
編集済
何それ美味しいの?
……状態な今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか,私は元気です.
この頃そんな余裕がありませんで,全然やってないんですわ.
更新の方も7月から止りっぱなしだしネー!
いや,こないだ今準備中のんの補完に赴いたんですけどね?
その後更新作業続けてたら……いや,ほかに撮りこぼしや,拡張工事行われてたりとね?
>清水堂さん
情報ありがとうございます.
>Junさん
トンネル開通後は車両通行禁止か一方通行にでもして道路脇を遊歩道化にでもすりゃぁいい感じですね! 兵庫県(かもしくは丹波市と篠山市)もそんなお金もないかなぁ,渓谷美とタンバリュウを前面に押し出して!!(それくらいで観光客が来るなら世話ないか……)
Re: 川代のトンネル
投稿者:
Jun
投稿日:2018年 9月11日(火)20時55分11秒
返信・引用
>
No.961[元記事へ]
コルカタ@管理人さんへのお返事です。
> でもそれはいいとしてその先拡張工事してましたっけ?
> 大山下まで行かずいつも阿草から山に向かうのでそっち方面手状況がわからないんですよね.
篠山側、丹波側、どちらもセンターラインがあります。
センターラインのない区間がトンネルになります。
(つまり、一番景色の良いところ)
写真は、清水坂トンネル開通後、人気急上昇の内尾神社です。(丹波市)
熊本r51レポについて
投稿者:
清水堂
投稿日:2018年 9月11日(火)17時10分21秒
返信・引用
熊本r51終点のR3・R57交差点はR57は直進(R57大分方面)とありますが、実は右折(R3八代方面)もR57です
(R57終点はR34・R57・R202・R206・R251・R324長崎県庁前)。
その区間のR3にはR218(熊本市中央区~延岡市)、R219(熊本市中央区~宮崎市)も重複しています
Re: 川代のトンネル
投稿者:
コルカタ@管理人
投稿日:2018年 8月 8日(水)23時07分51秒
返信・引用
>
No.960[元記事へ]
凄い雨が降ったと思ったらその後の猛暑酷暑ときたら……
先日つらつらと近場を走ってきたらそこかしこに小規模な土砂崩れを見て
結構色々と爪痕を残していったんだなぁ,と.
>Junさん
> 篠山と丹波市山南町を結ぶ川沿いの県道。
> トンネルの丹波市側の出口が開きました。
ほう,ついに顔を出しましたか.
でもそれはいいとしてその先拡張工事してましたっけ?
大山下まで行かずいつも阿草から山に向かうのでそっち方面手状況がわからないんですよね.
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順41番目から50番目までの記事です。
/39
新着順
投稿順