道行く路 - 掲示板
某ちゃんねる用語は控えてね♪
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全378件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
先日はね
投稿者:
コルカタ@管理人
投稿日:2019年 9月 1日(日)13時43分3秒
返信・引用
先日言いながらもう3週間ほど経ってますがね
久しぶりにバイクで出かけ,まぁいつもながらまともなツーリングなわけもなく
兵庫県道の補完に赴いたわけです,丹波篠山市から丹波市の間をうろちょろと.
そこで前から気になっていた黒石ダムのところにある蕎麦屋さんに行ってきました.
猪肉や鹿肉も提供しているところがグッド!
>Junさん
>丸山の奥の滝
葆澤池の余水吐口だけど,趣があっていいですよね.流路はおそらく自然の状態をそのまま利用しているのかしら.
>赤花
もしご存じなければ一度赤花そばをご賞味ください(回し者じゃないですよ?)
あそこの水そばは絶品でした,新そばの時期にぜひ.
兵庫県道251号線
投稿者:
Jun
投稿日:2019年 8月18日(日)21時26分46秒
返信・引用
赤花から薬王寺へ抜けました。
峠みち、以前より走りやすくなった感じ?
途中の砂防ダムの滝と、福知山中佐々木の大ケヤキと石鳥居、それからミサゴです。
新しいバイパス
投稿者:
Jun
投稿日:2019年 8月13日(火)09時56分45秒
返信・引用
おはようございます
昨日、朝来市山東から京都府の久美浜へ山越えしたら、多分県道63だったと思うけど、峠越えのところで新しい道路を建設中でした。
県道r294
投稿者:
Jun
投稿日:2019年 8月 4日(日)13時11分22秒
返信・引用
黒田庄町内、喜多バイパスが完成、開通しました。
r544
投稿者:
Jun
投稿日:2019年 7月29日(月)21時39分20秒
返信・引用
こんばんは
ここもよく通ります。
黒岡付近、よく猿の群れに出会すんですよね。
大概、よそんちの畑でお芋やトマトを食べてます。
丸山の奥には滝があります。
r78
投稿者:
Jun
投稿日:2019年 7月22日(月)21時19分54秒
返信・引用
こんばんは
我が家の生活道路のご案内、ありがとうございます。(笑
氷上のゆめタウンに買い物に行く時に利用しています。
事前に教えてくだされば、お茶やお食事のできるところを紹介できましたのに。
500円ランチとか、老舗のステーキハウスとか、格安で山盛りのお肉が出てくるがっつり系の焼肉屋さんとか・・・
Re: r293
投稿者:
コルカタ@管理人
投稿日:2019年 7月15日(月)16時41分44秒
返信・引用
>
No.987[元記事へ]
ルート間違えも見つかったし端部散策にも赴きたいので
そのときに「vero cafe」さんにも行ってみようと思います.
大袋といえば,バイカモでも有名なところでしたね.
> 11日の投稿のタイトル間違ってました。295でした。
> 293はどちら側も行ったことがないので、面白かったです。
> R427沿、大袋と言う所に新しいカレー屋さんが出来ています。オーナーは神戸から引っ越してきて、自転車が趣味みたいでした。
> 時間が合えば食べてみて下さい。「カレー」しかメニューはありませんけど、大盛りかレギュラーか選べます。
>
r293
投稿者:
Jun
投稿日:2019年 6月18日(火)20時49分39秒
返信・引用
11日の投稿のタイトル間違ってました。295でした。
293はどちら側も行ったことがないので、面白かったです。
R427沿、大袋と言う所に新しいカレー屋さんが出来ています。オーナーは神戸から引っ越してきて、自転車が趣味みたいでした。
時間が合えば食べてみて下さい。「カレー」しかメニューはありませんけど、大盛りかレギュラーか選べます。
r293
投稿者:
Jun
投稿日:2019年 6月11日(火)07時00分23秒
返信・引用
あんまり通らないんですよね。
徳畑は滅多に行かないのですけど、天神社は大きな神社です。
お祭りも盛大ですよ。
道活動
投稿者:
コルカタ@管理人
投稿日:2019年 5月26日(日)00時04分42秒
返信・引用
ですか? いやぁ,はっはっは……
実はしてまいりましたのよ? 久しぶりに!
まぁね? 通ったらするのが礼儀ってもんでしょう.
更新の方は全然全くちっともサッパリですが,ええ……
>Junさん
うーん,さすが滝巡ラー,そんな山深いところまで赴くのですね.
いやそんな山深いところにしか滝はないか……
r103は霧滝ヤマメ茶屋を過ぎてカーブしつつ橋を渡ったところで
右の川筋に伸びている作業林道に吸い込まれていきます,ルートとしては.
まぁその道は途中で途切れてて,実質猿壺の滝方面に町道畑ヶ平線を
鳥取県まで抜ける林道が県道の代わりですね,両端は車道でつながっていないようですが.
>旧道
やはり旧道はそうしたんですね,川代渓谷は歩くにこそ吉ですもの.
>青田大歳神社
行ったはずなのに写真が見つからない……あれぇ?
>阿草 熊野・大歳神社
この神社には思い出があります,初めて訪れた時スズメバチがぶんぶん飛び回っていて
おそらく軒下に巣でもあったのでしょう,恐ろしさのあまり退散しました.
再訪したのはそれから5年経ってからだったかしらね.
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順11番目から20番目までの記事です。
/38
新着順
投稿順